スポンサーリンク
デザイン&アート

オムのオシャレ哲学2ー2(最強のパワーストーン?との出会い)

背景前回、ブレスレットに興味がないとオムは言っていたのだが、それをくつがえすモノと出会った!今回はその出会いについて、近江八幡のイオンにあるブレスレット専門店(Twinkle Star)を通じて紹介していく。近江八幡とはどこか?近江八幡は滋...
カルチャー

太融寺!除夜の鐘を突きに参ると、予想外の展開が!

背景今年は大阪にある太融寺(真言宗派)で除夜の鐘を聞いてきたのだ。そのエピソードを仏教の基本も交えながら説明していくね。除夜の鐘って何だろう?お寺の鐘ってそもそも何であるんだろう?それらをオムなりの目線で解き明かしていくからさ。すでに基本を...
カルチャー

除夜の鐘の謎に迫る物語 パート1(不思議なボンとの出会い)

あらすじ粉雪が深々と降る真冬の大晦日。毎年、深夜になると除夜の鐘が鳴らされる。その鐘は『梵鐘(ボンショウ)』と正式に呼び、清らかな鐘と言い伝えられている。そこから響く音に耳をすませると、頭のモヤモヤがスゥ〜っと取れたような不思議な感覚になり...
デザイン&アート

オムのオシャレ哲学2(ブレスレット編)

背景「オムのオシャレ哲学1」から、オシャレに目覚めたオムはアクセサリーも身に付けたいと思うようになってきたのだ!アクセサリーって色んなモノがあるよね。首輪や指輪、ブレスレットなど。その中でも、オムの興味があったモノは、パワーストーンをヒモで...
健康

虫歯を予防する「歯磨き」の大切さ

背景今回はオムの習慣の一つ、「歯磨き」の大切さについてである。ゴシゴシ♪するとピカピカ☆になって、歯磨き粉に含まれている香料で気分爽快だ!もし歯磨きを怠ってしまうとどぉなると思うー?虫歯が多くなるし、また年齢を重ねると歯周病という歯茎の病気...
カルチャー

仏教講座2(お地蔵さんって何だろう?)

背景今回はお地蔵さんをテーマに説明するね。お地蔵さんって知ってるかな?道路の片隅にぽつんと立っていたり、お墓の近くに立っていたりすることが多いので、君も見たことがあると思うんだ。君も疑問に思ったことはあるかな?『仏さんは他にもいるのに、特に...
カルチャー

国宝三十三間堂の参拝

背景今回記す内容は、京都にある国宝三十三間堂(コクホウ サンジュウサンゲンドウ)の紹介なの。お堂の中には大きなおっきな十一面千手千眼観世音を中心とし、左右に各500体の合計1001体の千手観音さん(以下、観音さんと略称)が祀られているの。こ...
カルチャー

木彫りの不動明王さんから学ぶ『モノ作りの精神』

背景ハイサイ!こんにちは!オムでーす!「いきなり何言うとんねーん」ってツッコミが入りそうだけど、実は今回のテーマは『沖縄の木彫りの文化』で、冒頭の言葉は沖縄の方言だったのだ。これから話す内容はオムがある百貨店の沖縄フェアイベントに訪れた時に...
健康

アラビアの食文化

背景オムは最近になって『薬膳』に興味が出てきた。薬膳とは、漢方の理論に基づいて体質や体調、季節などに合わせた食事を暮らしの中に取り入れることである。老後も健康な生活を送るのに、若いうちから食生活に気を付けるようにした方が良いから、薬膳の知識...
デザイン&アート

オムのオシャレ哲学1(オシャレをするキッカケ編)

背景昔、オムはオシャレに興味がなかったんだけど、ある趣味ができたおかげで、オシャレにも気を使うようになった。すると君の心の声が聞こえてきそうだね。心声『何でオシャレに気を使うようになったの?』たしかにそんな疑問が思い浮かぶよね。オムのオシャ...
スポンサーリンク